


© 2020 NES Co.,Ltd. All rights reserved.
2025.6.25 ことばをぱっと伝え合う
Cotopat
T-Messeのご案内
6月の小窓

■ NESマガ【 2025/6 】
┃
┃ 公開ウェブサイトはこちら https://www.neskk.co.jp/
┃
┃ <本日の内容>
┃ ・Cotopat
┃ ・T-Messeのご案内
┃ ・6月の小窓
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年も雨に映える紫陽花が美しく咲く季節となりました。
皆さま、お変わりなくお過ごしですか?
夏至を過ぎ、これからどんどん日が長くなると
いよいよ夏の到来ですね!!
□┃■┃字幕表示システム Cotopat(コトパット) 機能紹介
─┗━┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商品概要
声をリアルタイムで認識し
図解・動画で情報表示する“Cotopat”
話した言葉が『文字で見える』画期的なコミュニケーションツールです!
「言葉が聞き取りづらい方へスムーズに情報伝達ができない」
「外国語を話せる窓口担当者がいない」
このようなコミュニケーション上のお悩みをお持ちではありませか?
Cotopatを使用することで、言葉の聞き取りづらさを解消したり、
外国語の双方向に翻訳字幕化することで、円滑に対応できます。
主な特徴
用途に応じて選べる2タイプ!
アクリル板に投影するスクリーンタイプの【Cotopat Screen】
持ち運び可能なタブレット型の【Cotopat Mobile】
どちらも音声をリアルタイムで字幕化し、外国語への翻訳返還も可能です。
Cotopat Screenは 73言語
Cotopat Mobileは 42言語 の翻訳返還と文字表示ができます。
日本語の字幕化は声が聞き取りづらい方や、環境、場所などで
話した内容をリアルタイムで字幕化することで
スムーズなコミュニケーションが実現できます。
外国語の字幕化は、国際化が進む日常生活において、日本語以外が母国語の方々に
ビジネス、観光等において、Cotopatを使うことでコミュケーションがよりスムーズに!
高齢化社会、また国際化がますます身近になった現在
さまざまな人と円滑にコミュケーションがとれるコミュニケーションツール
≪Cotopat≫をぜひご活用ください。
♦Cotopat♦に関する詳細はこちら
Cotopatについて詳しく見る
♦Cotopat導入事例♦
Cotopat導入事例
「話す」と「見る」をつなぐ
Cotopatで誰もが“伝わる”毎日を。
━┓━┓──────────────────────────────
□┃■┃T-Messeのご案内
─┗━┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
富山県ものづくり総合見本市
≪2025年10月30日(木)~11月1日(土)≫
T-Messe2025に出展いたします。
今回ご紹介した「Cotopat」
T-Messeで実際に触れて見て体験できます!
ご来場お待ちしております
++++++++++6月の小窓++++++++++
「日本雨女雨男協会」
一見、ネタのような協会ですが、本当に存在します!
2009年から以下理念で活動しています。
『世界の砂漠化、日本の渇水問題、大きな社会問題を前に
私たち雨女雨男のレイニーパワー(雨を降らせる力)は
ソーシャルパワーである!』
日本の各支部、世界海外の支部も合わせると250名以上いるようです。
HP情報によると、2018年6月13日にオフ会が開かれたそうで
その日の天気は【最高気温27°降水量0mlの快晴】
皮肉にもそれ以降オフ会が開かれている様子はありません・・・!
++++++++++++++++++++++++++++++
★----------☆----------★
5月の誕生石 真珠・ムーンストーン
☆----------★----------☆
---◇------◇------◇------◇------◇------◇------◇------◇---
メールマガジンのバックナンバー公開中です
Web:https://www.neskk.co.jp/MailMagazine
---◇------◇------◇------◇------◇------◇------◇------◇---
━━ 発行元 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NES株式会社 (呼称:ネスかぶしきかいしゃ)
マーケティング担当 長谷川 彩(Hasegawa Aya)
富山県富山市呉羽町西16-2
TEL : 076-403-9100 FAX : 076-403-6999
https://www.neskk.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) NES Co., Ltd. All rights reserved.
----------------------------------------------------------------------------